旅の考え方。
久しぶりの投稿になります。
新型コロナウイルスの影響による経営難で、CAMPFIREにてクラウドファンディングに挑戦しております。
残すところ、あと5日になりました。
そちらのサイトにて、活動報告としてブログをアップしておりました。
今回は、自分自身の旅の楽しみ方について、ジェームス・ダイソンのカンブリア宮殿を見て、書きたいと思いました。
旅の楽しみ方は、人の数✖︎旅先 の数だけ存在すると思います。
温泉やスパを楽しみにしたり、ホテルの最高のおもてなしを楽しむ為、宿から一歩も出ない旅。
また、旅先で人との出会いを楽しむ為に、ゲストハウスで宿泊する旅。
または、その土地でしか味わえない料理を楽しむ為に、料理旅館で宿泊する旅。
旅の楽しみ方は色々で良いと思いますし、そういう旅を色々と楽しんでいた中で、自分自身が一番しっくりくる旅の提案ができる場所として、この宿を始めました。
私個人の性格上、何か新しいことに触れたり知ることに欲求を満たされます。
なので、旅先のその街を知るには、住むのが手っ取り早いです。
その街の地元の人が愛する食堂で飯を食う。はたまた、その土地の地元のスーパーに行って食材を調達して料理をする。
その土地の歴史や伝統文化に触れて、その土地でしか出会えない、何かを持ち帰る。
地酒を買って、その土地で買った酒器で日本酒を嗜む。
しかし、住むなんてことはできません。
なので、暮らすように旅をすることが可能な宿を作ろうと思い、古民家宿shitsuをスタートさせました。
島根には伝統的な文化があり、出雲大社の神楽や、松江城当主・松平不昧による茶湯の文化、民藝活動の影響を多分に受けた民陶、日本酒発祥の地と言われている地酒。
宿を楽しむ旅も良いと思いますが、自由な旅ができる環境で、街を楽しめるそんな旅のプランを実現できる宿を目指しています。
長々と書きましたが、そんな旅をしたい方にはとてもお勧めできると自負しております。
この状況が落ち着きましたら、是非ご宿泊くださいませ。
0コメント